石川県生涯学習情報提供システム(あいあいネット)とは、県民の自主的な生涯学習活動を促進・
援助するため、県や市町等の生涯学習情報をインターネットにより提供するシステムです。
ふるさとモット学び塾等の講座の一部を動画配信いたします
「ふるさとモット学び塾」とは? 子どもから大人まで県民一人ひとりがふるさとへの愛着と誇りをもつことができるように、石川の文化や歴史、自然、産業等について知識を深めるふるさと学習です。 「ふるさとモット学び塾」の講座ビデオを視聴し、視聴記録用紙を提出された方は、石川県民大学校教養講座の単位が修得できます。 |
令和4年度 ふるさとふれあい講座 |
【金沢会場】 演 題 | 講 師 | 収録 年度 |
単位 数 |
備考 |
渤海使・遣渤海使と加賀・能登 | 金沢大学 教授 古畑 徹 氏 |
R4 | 2 |
![]() |
能登の里山里海-風土と祭り |
能登半島広域観光協会 相談役 藤平 朝雄 氏 |
R4 | 2 |
![]() |
石川の方言を科学する ~方言から見えてくる意外な事実~ |
金沢大学 名誉教授 加藤 和夫 氏 |
R4 | 2 |
![]() |
令和3年度 ふるさとふれあい講座 |
【金沢会場】 演 題 | 講 師 | 収録 年度 |
単位 数 |
備考 |
石川と押し寿司と芝寿し |
株式会社芝寿し 代表取締役社長 梶谷 真康 氏 |
R3 | 2 |
![]() |
令和2年度 ふるさとふれあい講座 |
【金沢会場】 演 題 | 講 師 | 収録 年度 |
単位 数 |
備考 |
珠洲で生きる ~炭焼きによる持続可能な集落形成を目指して~ |
大野製炭工場 代表 大野 長一郎 氏 |
R2 | 2 |
![]() |
石川の食文化 ~加賀野菜と能登野菜~ |
北形青果(株)取締役 近江町本店店長 北形 謙太郎 氏 |
R2 | 2 |
![]() |
【能登会場】 演 題 | 講 師 | 収録 年度 |
単位 数 |
備考 |
戦国七尾の宗教文化 |
七尾市文化財保護審議会 委員 木越 祐馨 氏 |
R2 | 2 |
![]() |
先代の意志を未来へ ~どぶろくづくりとその歴史~ |
天日陰比咩神社 禰宜 船木 清崇 氏 |
R2 | 2 |
![]() |
令和元年度 ふるさとふれあい講座 |
【金沢会場】 演 題 | 講 師 | 収録 年度 |
単位 数 |
備考 |
お茶のある生活を ~加賀棒茶の誕生とこれから~ |
株式会社丸八製茶場 代表取締役 丸谷 誠慶 氏 |
R元 | 2 |
![]() |
ホントは、加賀友禅が嫌いです。 | 金沢市加賀友禅 プロモーションマネージャー 鶴賀 雄子 氏 |
R元 | 2 |
![]() |
新たな挑戦 ~つる幸からせつ理へ~ |
金澤せつ理 オーナーシェフ 河田 康雄 氏 |
R元 | 2 |
![]() |
ふるさとふれあい講座 アーカイブス |
この講座ビデオの無断複製・転載・再配布・二次利用については、固くお断りします。
このサイトについてのお問い合わせは・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |